こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。

先日facebookにてレンタルカート選びは長い目で見て慎重に。の記事をシェアして下さった方がいらっしゃり、どなたかと拝見したらなんとMakeShopの代表取締役社長でいらっしゃいました。
とても驚きましたが、ご覧いただいたことを大変光栄に思います。
IT+のfacebookページにいいね!をしていただくと、ブログの更新情報がフィードに表示されより手軽にご覧いただけますので、ご興味のある方は是非いいね!して下さいね。

さて、レンタルカートについて理解ができたら次は無料体験を試してみる訳ですが、無料体験を申し込む前にいくつか注意点があります。
ここでは前回の記事でもご紹介した3つのレンタルカートを例に挙げてみますね。

各レンタルカートの無料体験期間

ショップサーブ・・・2週間
MakeShop・・・15日
カラーミーショップ・・・30日

無料体験はお試しではなく準備期間

いずれも無料体験というだけあって、その期間中に契約を解除すれば費用は一切発生しません。
ですので、例えば上記の3つのレンタルカートそれぞれに無料体験を申し込み、一番気に入ったレンタルカートと本契約をするという手順も可能ではあります。
が、あまりその方法はお勧めできません。
なぜなら、無料体験期間が終わるとすぐに正式オープンとなるため、無料期間中に準備すべきことが沢山あるからです。
商品の登録、決済方法の導入、メールアドレスの取得と送受信テスト、サイトデザイン、商品ページ以外のページ作成、などなど。
無料体験を申し込んだ時点でどのレンタルカートにするかを決めていない場合、その準備に大きく支障が出る場合があります。

クレジットカード決済の審査

おそらくクレジットカード決済を導入される方が殆どかと思いますが(2012年の20~50代男女への全国調査では、約7割がクレジットカード決済利用)、クレジットカード決済の導入には審査が必要で、審査が完了するまでには2~4週間程度かかります。(1営業日で審査完了等のプランもありますが、その場合決済手数料が高くなります
また審査申込みに際してはショップ名や連絡先だけでなく、ショップサイトのアドレスや特定商取引法の記載(後日詳しくご紹介します)が必須となります。
つまり、正式オープンの時点でクレジットカード決済を導入完了させたい場合、体験期間中に審査を申し込む必要があります。

つまり・・・

無料体験は数社で並行して行うよりも、予め1社に決めて申し込んだその時点から開店準備を始めた方が、時間的にも工数的にもロスが少なくなるのです。
機能やテンプレートデザインは無料体験に申し込まずとも確認できますし、操作方法が知りたい場合はマニュアルを見ることができます。
(実際に操作したり入力する際にもマニュアルを見ながら進めていくことになりますので、あらかじめ目を通しておくと実際にどのような手順で行うかのイメージがしやすくなると思います)
後はプランの内容や金額を考慮して、予めどのレンタルカートのどのプランを利用するのかきちんと決めてから、無料体験を申し込むことをお勧めします。

次回は、無料体験の申込み前に準備しておきたいものについて、ご紹介したいと思います。

アイティプラスのFacebookを見る

自社ネットショップ制作でご相談の方はこちらまで
↓↓↓
まずは無料相談