こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。

Googleが提供している無料解析ツール、Google Analyticsの攻略法を初めての方向けにご紹介しています。
【これまでの記事】
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~基本編1
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~基本編2
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~基本編3
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~レンタルカートへの導入
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~アメブロへの導入
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~実践編1(標準レポート

今日は、標準レポートを更に詳しく見ていきましょう。
先ずはリアルタイムレポートからです。

<リアルタイムレポート>

リアルタイムレポートでは、その名の通り「今まさにサイトに訪問している人」の動きを見ることができます。
中々訪問者の存在を肌で感じる機会ってないのですが、このリアルタイムに数字が出ると「今誰かが自分のサイトに来てくれているんだ」とリアルに感じることができます。
どのような時に利用するかと言うと、例えばキャンペーンの告知をSNSやメルマガなどで行った時に実際の反応を見てみたり、SNSへの投稿後のアクセスの動きなどを確認することができます。

各項目の中から、覚えておくと良いものをピックアップしてみました。
(ご紹介していない項目については最初のうちは活用できなくても問題ないと判断していますので、アナリティクスに慣れてきたらご自身で触れてみてください)

・サマリー

サマリーとは「概要」や「総まとめ」のようなレポートです。他の標準レポートにも登場します。
どこを見ればわからない!という場合には先ずサマリーを確認し、その中から更に気になった部分、掘り下げてみたい部分が見つかればその項目を見ていきましょう。
まずは「広い視野」でデータをとらえ、そこからより深く「狭い視野」へと掘り下げていくという見方が、アナリティクスを見る上では大切になってきます。(専門用語で言うと、「マクロからミクロへ」などと言います)アナリティクスは良くも悪くも数回クリックしただけでかなり細かい数字を簡単に見ることができるのですが、いきなり細かい数字を見ても何もわかりませんので、是非「マクロからミクロへ」を意識してみて下さいね。(慣れるまでは、先ずは「マクロ」だけを追っていくのでも十分ですよ)
リアルタイムのサマリーでは今現在サイトを訪れている訪問者の数や、訪問者が訪れているページのURL、どこから訪問したのか参照元と言います)、どんなキーワードで検索してやって来たのか、そして訪問者の所在地(地図上で)が表示されます。

・地域

訪問者がどこの国からアクセスしているのかが地図上で表示されます。
色がついた部分が訪問者の属する国で、色の部分をクリックするとそのエリアが拡大されていき、最大で都道府県まで絞り込めます。

・トラフィック

訪問者が何を経由してサイトにやって来ているのかということが表示されます。
例えばオーガニック検索(検索にはオーガニックと有料広告の2つがあり、検索して有料広告をクリックして訪問したら有料広告経由、検索結果から来たらオーガニックとなります。両者の違いは別の項目で説明します)という文字が出た場合、クリックしていくと「検索キーワード」(訪問者が検索エンジンで検索したキーワード)を見ることができます。

・コンテンツ

訪問者がどのコンテンツを見ているのかということが表示されます。
ブログの場合はコンテンツ=記事で今現在読まれている記事のタイトルなどが表示されます。

なお、リアルタイムレポートの地域、トラフィック、コンテンツについては他の標準レポートからも過去のデータ一覧で見ることもできます。
また青い太字で表した語句はアナリティクスを活用する上で頻繁に登場する語句になりますので、是非覚えておきましょう。

【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~実践編1(標準レポート)へ戻る
【初めての方向け】Google Analytics(アナリティクス)の攻略法~実践編3(ユーザーレポート)へすすむ

アイティプラスのFacebookを見る