こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。

アメブロの落とし穴も今回で最終回。
最後は「自分の財産にならない」です。

これはどういうことかと言うと、アメブロブログを書くということは、他人の畑を借りて一生懸命に耕し、手入れをし、沢山の野菜を育てているようなものなんですね。
持ち主次第で明日突然取り上げられるかもしれませんし、細かい決まりや制約も色々ある訳です。
ちょうど先日「独自ドメインのメリット(=無料ドメインのデメリット)3つ。」の記事でも書きましたが、運営者の一存で突然ブログが削除されてしまうこともあるそうですし、規定もコロコロと変更して安定しません。更にはブログサービス自体が終わってしまえば後には何一つ残りませんよね。
時間をかけて書いた記事や、自分の思いを込めた記事、はたまた商品を紹介した記事がある日全て消えてしまったとしたら・・・記事の数が多ければ多いほどきっとショックも大きいはずです。

折角書いた記事はやはり残しておきたいものですし、ましてやお店への集客目的ならば消えてしまっては目的が果たせませんよね。
アメブロ程の大きな規模ならある日突然会社が無くなるというリスクは少ないかもしれませんが、この先も全くないとは言い切れません。

  • 無料で手軽に始められる
  • ユーザー同士で簡単に繋がれる
  • 楽しい機能が沢山ある

そんな嬉しい面の裏側には、上記のようなリスクをはらんでいるのです。
これは無料ブログサービスだけでなく、mixiやfacebook等のSNSにも同じことが言えます。

だからアメブロは止めておいた方がいいよ、ということではなく、いい部分だけでなくデメリットの部分もきちんと理解をした上で上手に利用すれば、とても便利なツールだと思います。

ここからは個人的な意見になりますが・・・。
Ladypopでアメブロと独自ドメインでのブログサイト(WordPress)の両方でブログを公開しているのですが、両者を比較すると、
<アメブロ>

  • 絵文字やブログパーツなど、全体的に「可愛い」ものが多い
  • 他のアメブロユーザーと交流しやすい機能が満載
  • 画像の添付や文字の装飾も簡単
  • メンテナンスの回数が多く、その間は全く何もできない
  • とにかく広告が多すぎる
  • 興味のない機能やコンテンツも豊富
  • SEO対策を取っても効果がない

<WordPress>

  • 絵文字などはなく、背景もいたってシンプル(無機質)
  • 読者との交流は取りにくい
  • 画像の添付も一苦労(慣れれば楽)
  • メンテナンス等は一切なし
  • 広告表示一切なし
  • ブログ以外の機能なし
  • SEO対策を取ると効果がある

という具合で、正に真逆という感じです。

画像を挿入したりカテゴリーを設定するなどの細かい機能は、やはりアメブロの方が使いやすいように感じます。
ただ、誤って記事を削除した場合に復元ができないのは痛いですね・・・。
それからマイページがやたらごちゃごちゃしていたり、プロフィールをあれこれと設定しなくてはならないのも面倒といえば面倒かも・・・。
でもやはり手軽さと知名度、使いやすさなどを考えると、行きつくところはアメブロなのかもしれませんね(´∀`;A

どのような方法でブログを始めるにしても、一番大切なことは続けること、記事を更新することです。
毎日きちんと更新している、それだけでお客様に安心感を与えることができます。
アメブロであれ独自ドメインであれ、機能面に目を向けてばかりで記事を更新しないのではブログとしての意味はありませんので、本末転倒にならないよう気を付けたいものですね。

アイティプラスのFacebookを見る