この記事を書いた人
ショップ店長 ミキ
miki
公開日:2014.09.09 / 最終更新日:2021/03/18
こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。
前回の
独自ドメインのメリット(=無料ドメインのデメリット)3つ。
に引き続き、今日はその逆で独自ドメインのデメリット(=無料ドメインのメリット)についてです。
独自ドメインでネットショップ等を運営していく場合は、ドメインの料金とレンタルカートの料金が発生します。
ドメイン代は、.com/.jp/.netなどどのドメインを選ぶかで変わってきます。
例えば「.com」であれば年間1000円以下と、安く済みますが、「.jp」などでは年間で2000円前後かかります。
※こちらのサイトではドメイン取得会社ごとに金額の比較が一覧になっており、参考になるかと思います⇒格安レンタルサーバー比較.net.
またレンタルカート代も様々で、無料で始められるプランもありますが、それなりにきちんとしたサイトにしたいと思えば月に数千円はかかると思っておいた方がいいと思います。
ドメインは年額ですがレンタルカートは月額ですので、金額によっては負担がきつくなる場合もあります。
一方無料ドメインでは(ブログサービスの場合)、ドメイン代もサーバー代も掛かりませんので、無料でサイト(ブログ)を運営できます。
またヤフーショッピングも2013年10月より出展料とロイヤリティが無料になりましたので、無料とまではいきませんがかなり初期費用を抑えてサイトを運営できます。
独自ドメインの場合は、サイトを公開するまでにドメインを取得して、レンタルカートに申込みをして、独自ドメインやメールアドレスを設定するなどして、サイトを自分で作成しなければなりません。
(レンタルカートはあくまでも機能やサービスを提供してくれるだけで、設定は自分で行います)
IT初心者の方の場合は立ち上げの段階で諦める方も出てくるかもしれません。
また独自ドメインを使用してブログを解説する場合なども、簡単とは言えない設定作業をこなさなくてはなりません。
身近にアドバイスのできる人物が一人もいない場合、これら全てを初心者の方がこなすのは非常に高いハードルと言えます。
また、サイトを公開してからも、サイトへの機能追加やセキュリティ対策等、Webサイトに関するあらゆる事を自分で管理していかなければなりません。
無料ドメインでは、セキュリティ対策やサーバーの管理等、サービスの提供会社がやってくれる事が非常に多く、独自ドメインの場合に比べ、運営側の負担はかなり軽くなっています。
・・・と、このようにメリットの恩恵を受けようと思うと、やはりそれに応じただけのお金や手間などのデメリットが発生してしまいます。
たった2つのデメリットではありますが、個人でネットショップを始める場合にはこの2つが大きく目の前に立ちはだかるのではないかと思います。
そもそも初心者の方でこれから初めてネットショップを始めようという当ブログの読者の皆様は、おそらくITに関しては素人ではないかと思います。
そのような方がもしレンタルカート+独自ドメインでお店を立ち上げたいという場合は、
この4つの選択肢のどれかになるのではないでしょうか?
1は時間も労力もかかりますが、自分でやったことは全て自分の糧となりますので、お時間に余裕がありかつ最後まで諦めないガッツがある方には是非お勧めです。
レンタルカートの運営会社でしたら無料でアドバイスが貰える場合もありますし、マニュアルやよくある質問等を読めばなんとか一人でもできないことはありません。
2に関しては該当する方が見つかればラッキーですね。
3は無料や安いプラン、または「初心者向け」とうたっているプランでしたら設定方法もわかりやすく導いてくれるはずです。ただ機能制限もあります。
4については、例えばショップサーブというレンタルカートでは独自ドメインの取得を代行してくれ、サイトへの設定作業も行ってくれます。(しかもドメインの取得費や更新費用も無料)
また、メイクショップというレンタルカートでは「開店代行サービス」というものもあります。
費用をかけることで煩雑な手続きや作業を代行して貰えるのは初心者にとっては有り難いですし、時間も有効に活用できますのでこれも一つの選択肢だと思います。
これらのメリット・デメリットを把握した上で、今後どんなお店にしていきたいのかによって独自ドメインにするのか、または無料ドメインで始めてみるのかを選択していただければと思います。
但しショップを立ち上げた後で無料ドメインから独自ドメインに変更することはあまりお勧めできません。
独自ドメインは長い期間使用すればするほど、SEO的にも評価が高くなると言われていますので、どうせいつか取得するのであればそれは早いに越したことはないからです。
また途中で変更してしまうと、以前のURLが無効になってしまうためそのURLで貼られたリンクが無効になったり、1から告知をする手間が発生してしまいます。
ですので、どちらのドメインで始めるかは最初にしっかりと検討することをお勧めします。
では!
=========================
当ブログは毎週火曜日と木曜日の10時に更新しております。
Facebook、Twitterで更新情報を配信中。
=========================
この記事を書いた人
ショップ店長 ミキ
miki