こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。

今日は久しぶりに「便利なPC操作法」をご紹介したいと思います。
今日ご紹介するのは、

「Print Screen (プリントスクリーン)」

です。

まず、お使いのキーボードの中から
win-screen-capture-02
このように、【Print Screen】【Prt Sc】などと書かれたキーを探してみて下さい。
おそらく右上の辺りにあるかと思います。
ノートPCでは青字で書かれている場合もあるかもしれません。
【insert】など他のキーと共有されている場合もあります。(特にノートPCに多いです)

見つかりましたか?
では、このキーで何ができるかと言いますと、名前の通りにあなたのPCのモニター(スクリーン)に映し出されている「全て」を撮影(プリント)することができるのです。
単にネットサーフィンをするだけでしたら大して便利な機能ではないのですが、ネットショップを始めたりブログを書いたりする場合は是非知っておいて損はない、とっても便利な機能なのです。
今は必要なくとも、今後おそらくこの機能を活用する機会があるはずですので、是非覚えておいて下さいね。

プリントスクリーンの使い方<基本編>

―プリントスクリーンの機能

プリントスクリーンは、モニターに表示されている全てを撮影して画像にすることができる機能です。
逆を言えば、画面を撮影する以外の機能はありません。
しかも撮影したデータを保持できるのは1枚のみです。
何枚も撮影して後から処理することはできません。

イメージとしては、コピー&ペーストに似ています。
例えばコントロールキー+Cで文字や画像などをコピーしたあとは、必ずどこかにペーストしますよね?
このプリントスクリーンをいつでも好きな時に押すことで、あなたが今見ている画面をそっくりそのままコピーでき、それを画像編集ソフトにペーストして活用できるのです。
文字などをコピーした時に何も変化がないのと同じように、このプリントスクリーンを押しても一見すると何の変化もありません。
ですがソフト上でペーストすればプリントスクリーンを押した時の画面が画像として表示されるはずです。
先ずは、プリントスクリーンの機能として

  • モニターに表示されている画面をいつでも好きな時にコピーできる
  • ペースト先は画像編集ソフトのみ
  • 一度にコピーできるのは1枚のみ

この3点を理解しておきましょう。

―プリントスクリーンの使い方

使い方はいたって簡単で、コピーしたい画面や画像、文字などを表示させて【Print Screen】を押すだけ。これでコピーが完了です。
もしもノートPCをお使いの場合で、【Print Screen】が他のキーと共有されている場合は左下にある【Fn】(ファンクション)というキーと一緒に押す必要があります。
これは、例えば【insert】などの共有されている機能とキーを使い分ける手段で、【Print Screen】と【Fn】の文字色が同じ(青の場合が多いです)である場合が多いです。
P2048806
このように青字の場合、おそらく【Fn】キーも同じく青字になっているはずです。
ノートPCはデスクトップに比べてキーボードの数が少ないこともあり、このように共有している場合が多いですので、このような場合は
【Fn】 + 【Print Screen】
でコピーが完了しますので覚えておいて下さいね。

では早速、実際にやってみましょう。

本当にいつでも好きな時に押せますので何でもいいのですが、ここではグーグルのトップページを撮影してみましょう。
https://www.google.co.jp/
こちらにアクセスして、【Print Screen】(ノートPCは【Fn】+【Print Screen】)を1回押してみて下さい。
次にコピーした画像をペーストするソフトですが、これはWindowsユーザーの方でしたら間違いなく誰もが持っている「ペイント」を使ってご紹介します。
「ペイント」は、スタートメニューの「アクセサリー」の中に見つけることができると思いますので、見つけたら早速立ち上げてみて下さい。
最初は何も表示されていないかと思いますので、そこでコントロール+Vを押してペーストしてみましょう。

正しくコピー&ペーストが出来ていれば、
prtsc1

このように表示されているはずです。(私はWindows7を使っていますが、OSによってペイントの表示は違います)

「見たままがそのままコピーできる」

という感覚が、なんとなくおわかりいただけましたか?
これまでのように文字などのテキストや画像そのものをコピー&ペーストする以外にも、このように画面の表示そのものをコピーして画像として処理できる機能が、このプリントスクリーンなのです。

ということで、ここでのポイントは

  • デスクトップPCなら【Print Screen】を1回押すだけ
  • ノートPCならキーボードによっては【Fn】+【Print Screen】
  • ペースト先は「ペイント」

この3つになります。

次回は、更に便利な使い方として、<応用編>をご紹介しますね。

アイティプラスのFacebookを見る