こんにちは、IT+(アイティプラス)からECコンサルを受けたネットショップ店長のミキです。

以前に書いた
【ひとりごと】アメブロの落とし穴①
の続きをお話してみたいと思います。
個人でビジネスを始める際に、無料のブログサービスの中でもメジャーなアメブロを利用される方は多いと思いますが、ビジネスでアメブロを利用する際に気を付けた方が良い「落とし穴」のようなものがあると前回はお話しました。

<アメブロの落とし穴>

1、同業者の真似をする
2、プライベートの掲載
3、閉鎖的
4、数字に翻弄
5、自分の財産にならない

今日はこの2のプライベートの掲載」について。

ビジネスでブログを取り入れる場合の目的としていくつかあると思います。
・ブログから集客したい
・ショップサイトには書けない情報を発信したい(これも集客ですね)
・店長である自分自身を知ってもらいたい(ファンになってもらい、お店に来てもらう=集客
・商品をより詳しく説明・紹介したい(=集客
・読者を増やしてお店の認知度を上げたい(=集客
・・・と、実はビジネスに関連したことを書くということは、つまりどれも「集客」を目的としている場合が殆どです。
でもそれって当たり前ですよね。
あなたはあなたのお店に一人でも多くのお客様に来てもらいたい。
そして出来ればお店の商品を買ってもらいたい。
常々そう考えているはずです。
そして、できれば「買って欲しい!」という部分をあまり前面には出さず、さりげなくブログからお店に誘導できればいいな、とも考えていませんか?
これがごく当たり前だと思います。

そんな中で気を付けた方がいいのでは?と思うのは、

プライベートをどこまでブログに掲載するか

ではないでしょうか?
最初にこの辺りのボーダーラインをきちんと決めておかないと、なんとなく今日はネタがないからランチに食べたご飯の写真を載せてみたり、子供の学校のことを書いてみたりしてしまいがちです。
・・・が、そんな記事を果たしてあなたのお客様は見たいと思っているでしょうか?

もしもブログを書く目的が、
・同業者とつながりたい
・友達が欲しい

・ストレス発散の場
・日記
などでしたらプライベートをフルオープンでも問題ないかもしれません。
ですがそのブログをあなたのお客様に読んでもらいたいと思っているのなら、プライベートな内容の掲載には気を付けるべきだと思います。

プライベートをひた隠しにしろ、というつもりはありません。
あまりにもビジネスライクなブログでは堅苦しくなってしまいますし、ビジネスとリンクするようなプライベート記事もあれば、店長の人柄が伝わるようなエピソードの紹介も素敵だと思います。
でもプライベートな内容がメインの記事というのは、もしもあなたがお客様だとしたら読んでどんな風に感じるか、考えてみていただきたいのです。
特に主婦の皆様は、料理の話や子供のこと、日々の家事の悩みなど「聞いて欲しい話」が満載だと思います。
ビジネス染みた記事よりはよっぽど書きやすい内容でもあると思います。
そんな時は、きちんと曜日を決めておくといいですね。
例えば金曜日だけはプライベートなテーマにするなどと読者にも伝えておけば、興味のない方はその曜日やテーマを避けることができ、読み手に対して親切だと思います。

ブログ更新は大変です。
必ずどこかでネタ切れになりますし、忙しさにかまけてつい更新が滞りがちにもなるものです。
だからこそ、まずはじめに

「誰のために書いているのか」
「誰に読んでもらいたいのか」
「ブログを書く目的は何か」

をきちんと決めておくべきだと思います。
アメブロには色々なブログがありますし、どのブログが「正解」という訳でもありません。
ビジネスをされている方でもプライベート記事を織り交ぜながら更新している方もいれば、商品の紹介に徹したブログもあります。
「あの人が書いているから、私も」
という安易なマネだけはくれぐれもしないように、他人と違うことを恐れずに、上手にブログと付き合っていきたいものですね。

ではまた。

アイティプラスのFacebookを見る