事業内容
中長期的に成長が出来る、一貫性のある戦略を共に考えます。
営業組織改革とデジタルマーケティングを組み合わせ、更にクリエイティブに一貫性をもたせることで、中小企業の売上げアップに必要となるサービスを提供します。
こんなお悩みはありませんか?
目的に合わせて展開する
私たちの専門領域
EC戦略や営業体制など含めた全体プランのサポート。ブランディングに軸を置いた各種クリエイティブなど、一部段階的でも包括的にでも御社のステージや目標に合わせて最適なプランをご提案いたします。
成長をサポートする3つのサービス

EC戦略・クリエイティブ
顧客視点を軸に、中長期的な成長戦略を。
ECは商いです。直接お客さまと顔を合わせないからこそ、システムの向こう側にいる「人」との関わり方を意識することが重要です。
その「人」に経営者や店長の想いを、大切な商品を、どういった売り方で、どのように見せて、何を伝えるべきか。
販売戦略、組織作り、ブランディング、デザイン、プロモーションまで、各領域の精鋭でチームを組み、中長期的な成長戦略を一緒に考えます。
POINT
1
規模・フェーズに合わせた中長期的な成長戦略
2
最適なシステム・ITツールのご提案
3
ブランディングに軸をおいたクリエイティブ
限られたリソースで実行可能なことを
我々が自社でECサイトを運営しているからこそお伝えできる、中小企業でも実行可能なEC運営をご提案します。
継続的な成長のために
世の中で一番導入されているITツールが、自社にとって本当に最適なものでしょうか?
大企業の行っているブログやSNS、広告運用が現実的でしょうか?
継続的に成果を出すためには、反復可能な基本を徹底することが重要です。
システム開発会社でも、デザイン制作会社でもない、常に顧客視点を意識しながらIT活用を実践している私たちにお任せください。
[ サービス内容 ]
- ECコンサルティング
- ECサイトデザイン構築
- デジタルマーケティング
導入支援 - 組織作り・組織改革
- ブランディング
- オウンドメディア

- 自社ECサイト
- ホロホロトーキョー
世界一手軽なアクアリウム
ひょんなことから出会ったホロホロシュリンプが私たちの子供にも好評だったことがきっかけとなり、その想いを伝えるために立ち上げました。

B2B営業組織の効率化
既存顧客のフォローこそ、企業の成長の基盤となる。
経営目線でみて、もっとも費用対効果が高いITとの組み合わせが、B2Bの営業組織です。
営業組織にデジタルマーケティングを導入し、すべての顧客接点を把握することで、新規見込み客を増やし、購買に繋がりやすい顧客を見極めることの効率化ができます。
デジタルマーケティング(デジタルトランスフォーメーション)の導入・活用はもちろん、その土台となる営業組織改革までおまかせください。
POINT
1
営業組織における20年の経験と実績
2
規模・フェーズに合わせたITツールの選定
3
費用対効果の高い営業組織改革支援
確度の高い営業活動のみに専念できる環境を
人手不足で即戦力の雇用が難しい中でも、継続して成長する組織作りの基盤となり、離職率低下にも役立ちます。
営業組織の経験があるからこそできる、
営業組織に必要なデジタルマーケティング
また、中小企業が社内のみで運用することは現実的に難しく、システム開発会社やデザイン制作会社にコンサルティングを依頼したとしても、土台となる営業組織の改革ノウハウがないために、結果的にツールを導入しただけになりがちです。
弊社代表には、グローバル企業でゼロから直属部下30名、営業担当100名、年間売上1,000億円の立ち上げに携わったノウハウがあります。
大企業だけでなく、中小企業での実務経験もあり、起業から大企業の組織作りまで経験した実務者と一緒に営業組織のデジタルマーケティング(デジタルトランスフォーメーション)に取り組みませんか。
[ サービス内容 ]
- 営業コンサルティング
- 営業組織改革
- デジタルマーケティング
導入支援 - BtoB BtoC 連携による全体戦略の立案・実行支援
- 海外展開

中国越境EC
海外進出こそ、未来の成長における重要な選択肢の一つ。
人口減少により日本の消費市場が縮小していく将来、海外に販路を開拓するのはごく自然な流れです。海外進出や越境ECを始めようと検討した際、真っ先に思いつくのは「中国」ではないでしょうか。
弊社では20年以上に亘る日中間ビジネスの経験から、中国⾃由貿易区保税倉庫を活用した中国向けテストマーケティング、テスト販売、越境ECを支援します。また、地方の情報発信 × 地方商品プロモ―ション × 中国現地での商品販売まで、一括したサービスの提供ができます。
POINT
1
日中間ビジネスにおける20年の経験と実績
2
中小企業に合わせた取り組みやすい仕組み
3
現地の百貨店への卸まで含めた幅広いご提案
世界最大規模のEC市場に、新たな活路を
ただ、国が違えば商慣習も法律も違います。すべての企業・商品が向いているとは限りません。また、商いに対する考え方を中国市場に合わせることは必須です。
どのような順序で進めるのがよいのか、どのような販売方法があり、どのような出店形態がよいのか、弊社ではオンライン・オフラインの両面から中小企業にとって取り組みやすい仕組みをご提供いたします。
最適な進出方法で、確度を高める
[ サービス内容 ]
- テストマーケティング、
テスト販売 - 現地の大手モールへの
出店支援 - 販売代行
(ネットショップ、実店舗) - SNSによる拡散
- 中国進出の相談
- 輸出、保管手続き
(保税倉庫の活用) - NMPA取得(CFDA取得)
- 地域の情報発信、
地域商品のプロモーション
サービスの流れ
お問い合わせ
当ウェブサイトを経由しお問い合わせいただきましたら、事前ヒアリング、 ご面談の日程を調整いたします。
ヒアリング
現在抱える課題について1~2時間のヒアリングを実施します。お客様よりご相談いただいた主旨を確認し、抱える課題をヒアリングした上で仮説を立て、プロジェクトの実行内容を決定します。
ご提案
お客様の目的に沿って、課題の解決策の仮説及びアウトプットイメージ、スケジュールをご共有、ご説明します。
ご契約
ご提案内容を承認いただきご契約いただけますと、プロジェクトを開始するにあたり必要なご契約書や、協業体制を速やかに整えます。最大限のアウトプットをご提供できる準備をいたします。
キックオフ
ご提案させていただいた内容をもとに、御社のご担当者様と共にプロジェクトを開始します。